• 2025.09.11

楽しみながら売れる!オファー&プロモーション【プロジェクトF8月セミナー開催レポ】

 

「感情のスイッチ、入れたいです!」 

「ワクワクしながらプロモしたい!!」

 

セミナーが始まってすぐ
チャットにはこんなエネルギッシュなコメントが
どんどん流れてきました。

 

こんにちは!
プロFライターチームのホリーです。


今回は、8月24日に開催された
プロジェクトF・月イチセミナーのレポートをお届けしていきますね!

 

サービスを持っている人なら
「楽しみながら売れる」って
聞いただけでワクワクしませんか?

 

今回のセミナーでは
WHYから始まる本質的なアプローチと実践的なワークを通して
「楽しく売れる」を実際に体感していきました。

 

オファー&プロモーションの核心を深く学ぶ講義では
参加者の想いを言語化するワークから始まり

ストーリー設計などの実践的な手法まで
本当に幅広く体験できる内容でした。

 

自分らしく『楽しみながら売れる力』が身につく
そんなセミナーになりましたよ!

 

どんな学びがあったのか

どんな体験ができたのか

 

参加者の熱い想いと一緒に
詳しくお伝えしていきますね。

 

ハイブリッド開催でつながる熱気

今回のセミナーは
プロジェクトF主宰の大東の自宅・シンガポールからの配信をメインに
東京・大阪ではリアル会場も設けました。

 

会場では講師に直接質問できたり
隣のメンバーと意見交換ができたりします。

今回は各会場で企画もあって
休憩時間もいつも以上に盛り上がってい
ました。

 

会場に来られない方はZoomで参加して
チャットを通じて全国の仲間とつながりましたよ。

 

「今日はオファーに挑戦します!」 

「数字の見せ方を学びたいです!」

 

開始早々からこんな熱いコメントが飛び交い
リアルもオンラインも
一体感に包まれた空気でスタートしました。

 

ビジネスの根っこは「WHY」から始まる

セミナー序盤で、プロF主宰の大東が投げかけた問いはこれでした。

 

「なぜ私はこのビジネスをしているのか?」 

「なぜこのサービスを売らなければならないのか?」

 

プロモーションって作業が多くて
大変に感じることもありますよね。

でも、その根っこにある「使命や情熱=WHY」を言葉にできれば
準備や告知の過程さえ楽しめるんです。

 

ここでは全員で
「自分のWHYを言語化するワーク」をやりました。

しっかりと時間を取って
自分の想いと向き合う時間になりました。

 

「情熱を言葉にしたら涙が出ました」 

「数字の前に、なぜやりたいかを思い出せました」

 

チャットにもこんな声がどんどん寄せられました。

この”マインドセットタイム”は
毎回メンバーから大人気なんですよ。

 

「ここで一度落ち着けるから
実践するときも迷わず進めるんですよね」

 

「自分のスタンスをちゃんと確認してから動けるって
プロFならでは、だと思います」

 

こんな声も多くて
この積み重ねがプロFの高い継続率につながってるんだなと感じます。

 

午後の実践タイム

午後の実践タイムでは
SNSでのプロモーションに欠かせない「ストーリー設計」に
しっかり取り組みました。

 

大東が伝えたのは

「1枚で完結するよりも、次が気になる流れを作ること」。

 

1枚目を見たら2枚目、2枚目を見たら3枚目…と
読み進めてもらえる構成を考えることで
自然と最後まで見てもらえるストーリーになります。

 

大東自身も、週に1回は必ず告知やオファーをストーリーで発信していて
それが「呼吸するように自然にできている」と
笑いながら話してくれました。

 

実際に過去の大東のストーリーズをモデリングして
各自で投稿を作成してみるワークでは

 

「自然すぎて本当にすごい…私もこんな感じで作ってみようと思います」

「ストーリーって、普段は何気なくつぶやいちゃうんですけど
流れを意識するだけでこんなに変わるんですね!」

 

と驚きや発見の声があがり
参加者が自分の可能性を広げるきっかけになっていました。

 

ストーリー設計の背景には
いくつかの大切な視点があります。

たとえば、数字があるから伝わるということ。

 

実績を数字で見せることで
自慢じゃなくて安心感を与える。

効果的に使うと、信頼につながるんです。

 

さらに、
プロモーションはステージごとに成長していけるという
メッセージも
印象的でした。

今の自分のやり方で大丈夫
次のステージに行きたくなったら学べばいい。

そう聞いて安心した人も多かったようです。

 

うした一つひとつの視点が
ストーリー設計のワークの中で自然に体験へとつながって
午後の実践タイムは本当に濃い学びになっていました。

 

プロF発プロダクトのお披露目

さらに今回は
プロF生が主体となって企画・販売を進めている
新プロダクト
のお披露目もありました。

ゼロからコンセプトを立てて、商品企画を形にしていく
「過程そのものが学びの実践」になってるこの取り組み。

 

リアル会場では、実際に香りを体験できる時間もあって
参加者からは

「早く使ってみたい!」

「コンセプトが素敵すぎる…」

と感嘆の声が上がっていました。

もちろん
プロダクト開発は作って終わりじゃありません。

 

発売までのSNSを活用した発信やマーケティングも
メンバー自身が実践していて

学んだことをすぐ現場で試す
そんなプロFらしい取り組みが展開されています。

 

学びがすぐにアウトプットされて
仲間と一緒に”世に出す”経験ができる。

これもプロFならではの魅力だと感じさせてくれる瞬間でした。

 

大東自身も、プロFを「ただ学ぶだけの場所」ではなくて
メンバー一人ひとりが活躍できる場所にしていきたい
というビジョンを話してくれています。

今回のプロダクト企画は
まさにその実現の一歩。

学びを力に変えて、実際に社会へ届ける機会が用意されてるのは
他にはないプロFならではの強みです。

 

今日の学びを明日から実践できる

やることが明確になって
今日から動き出せる
のがプロFのセミナー。

知識だけではなく
自分らしいビジネスの在り方を見つける場所です。

 

今回のセミナーの参加者は
プロモーションは手法よりも、”想いと戦略”によって楽しめるものになる
ということを体感していました。

  • WHY(使命・情熱)があるから過程が楽しめる
  • 数字は信頼を生む
  • ストーリーは共感を生む
  • CTAは濃い人に届ける
  • 自分のステージに合わせて成長できる

実際にワークに取り組んで、仲間と対話して
自分なりの答えを見つけられたからこそ
オファーが待ち遠しくなるセミナーになったのではないでしょうか。

すぐに行動できる環境がここに

セミナーに参加して
学びを持ち帰るだけでも十分価値のある月イチセミナー。

でも、ここだけではありません。

より詳細な戦略や継続的な実践は
プロFに成長を後押しするコミュニティがあるからこそ。

「もっと具体的に知りたい!」

 「自分のペースで着実に成長したい!」

そう感じた方は
ぜひ次のステップを検討してみてください。

 

起業準備中の方も、既にスタートしてる方も。
プロFには、それぞれの現在地に最適な学習環境があります。

「どこから手をつけていいか分からない」
そんな時は、まず無料講座を受け取ってみてくださいね。

RELATED POSTS