【110名がリアルタイム参加】スタートアップセミナー開催!
みなさんこんにちは、大東めぐみです。
2025年5月1日、新メンバー向けの
スタートアップセミナーを開催しました!
今回は新メンバーの3分の2にあたる
110名の方がリアルタイムで参加してくれました。
チャットやリアクションの熱量もものすごくて
私も画面越しにグッとくるものがありました…!
そして何より最初にお伝えしたのは、
「数ある起業塾の中からプロFを選んだあなたは、センスがいい!」
ということ!
自分で言うなって感じかもしれませんが(笑)
やっぱりプロFって本質的な学びができるし
サポートも充実していて、
リアルとオンラインの両方がある。
だから本当に、半年間楽しみながら、
自分の人生を大きく変えていける場所なんです。
そして、プロFを120%活用するなら、
ぜひ意識してほしいのがこちらの「マインドセット」。
ノウハウ:素直にやってみる
マインドセット:思考が行動を作る
コミュニティ:主体的に関わる
この三つの視点で関わることで
学びを“自分の力に変える”ことができるのです。
すでにコンテンツや音声を見たり聞いたりして
アウトプットを始めている方も多く、
「やっと始まった!待ってました!」
「緊張しています!でも、やっぱりプロFはすごい…」
という声がたくさん届き、
ここからの半年間の伸びしろしかないなと確信しています。
今日のセミナーは
大きく2つのパートに分けてお届けしました。
▶︎自分らしいビジネスの土台を作る「マインドセット編」
▶︎迷わず進める「プロジェクトF活用法」
そして、最後にはアウトプットの練習として
メンバー専用のオープンチャットの投稿の仕方もお伝えしましたよ。
ここからは
特にみなさんの心に響いたマインドセット編の内容から
お届けします!
現実を変えるには、“在り方”から
今回一番伝えたかったこと、それは
「現実を変えたいなら、行動を変えよう。
行動を変えるには、マインドセット=在り方を整えよう」
ということです。
今の自分の現実って
すべて過去の選択と行動の積み重ねなんですね。
なぜ発信できないのか、なぜ集客できないのか
なぜ売上が上がらないのか。
テクニックよりも先に見るべきなのは
自分が無意識に持っている
「価値観」や「セルフイメージ」。
たとえば、
「失敗は悪だ」
「目立つのは怖い」
「完璧じゃないと出せない」
というマインドセットがあると
どうしてもアウトプットにブレーキがかかる。
でも逆に、
「失敗しても学びになる」
「完璧じゃなくていい」
「挑戦している自分がカッコいい」
と、思えるようになると、自然と行動が変わるんです。
だから、まずは自分のマインドセットを見つめて、
書き換えていくこと。
それが、自由な働き方のスタートラインです。
柔軟なマインドセットを持とう
今回のセミナーでは
アメリカの研究を紹介しながら
「柔軟なマインドセット」の重要性についてもお話ししました。
「私はこうだから無理」と思ってしまう
“固定化マインドセット”では、現実は変わりません。
未来は、過去の延長じゃなくていい。
「もっと自由になりたい」
「もっと豊かになりたい」
そんな未来を描いて、
そこから“今”の選択をしていくこと。
これが「柔軟なマインドセット」であり
変化を受け入れる力になります。
実際、私自身も「自分には合わない」と思っていたこと
「ブランドを着る、整形する、営業DMを送る」をやってみたら、
想像以上に気づきと成果がありました。
自分の“枠”を超えたところに
新しい現実が待っているんですよね。
評論せず、行動する人がうまくいく
「しょうもないコンテンツでバズってる」
「整形でフォロワー増やしてズルい」
そんなふうに批判したくなる気持ち
よくわかります。
でも、批判してると
自分自身も行動できなくなるんです。
脳は、人を批判するのと
自分を批判するのを、同じように認識してしまうから。
つまり、他人を否定していると、
無意識に自分の可能性にもブレーキをかけてしまうんですね。
だから「批判より、行動」。
「おもしろいな、やってみようかな」っていう柔軟さが、
収入も時間も自由にしていくんです。
自己否定をやめて、事実を見る
起業をしていく中では、
うまくいかないことももちろんあります。
でも、その時に大事なのは
「自分を責めること」ではなく、「事実を見ること」。
たとえば、
5人申し込みが欲しかったのに2人だった。
「私はダメなんだ」ではなく、
「なぜ2人だったんだろう?」と冷静に検証することが、
次の改善につながります。
自己否定をしても、何も生まれない。
むしろ、次の行動が遅れるだけ。
「チャレンジしたから、結果が出た」
「行動したから、データが取れた」
そうやって前向きに自分をとらえていく姿勢が
長くビジネスを続けていくためには本当に大切なんです。
チャットにも、
「ついつい、結果を求めてしまいがちです!」
「自分を責めまくってました・・・」
という声が寄せられていて、多くの方に響いた 内容でもありました。
プロFは“本質”を教える場所
SNSを見ていると、いろんな情報が飛び交っていますよね。
でも、何を信じるかは自分次第。
プロFが届けているのは、“そこそこ”ではなく“本質”。
だからこそ、ちょっと難しく感じたり
怖くなることもあるかもしれません。
でも私は、本気で「自由な働き方を叶える」と決めた人にこそ、
ここでの学びを受け取ってほしいと思っています。
学び方も“自由”でいい
後半は、「プロジェクトFの歩き方」をもとに、
どのようにコンテンツを進めていけばいいかをレクチャーしました。
コンテンツはすべて最初から見られるようになっているので、
プロモーションから始めたい人はプロモーションから
テーマ設計に悩んでいる人はテーマ設計から
というふうに、自分に必要なところから始めて大丈夫です。
また、プロFの全コンテンツを学習させた
「プロF AI」もリリース!
コンテンツの場所がわからないときや
自分の発信をブラッシュアップしたいときなど
いつでも相談できる心強いパートナーです。
ただし、AIは現実を動かしてはくれません。
大事なのは、AIで考えたことを「現実に出していくこと」。
途中でもOK!未完成でもOK!
とにかくストーリーで出す、オプチャに投げてみる、
その一歩が結果につながっていきます。
最高の人生を選ぶ覚悟を
「本当にやりたいことをやるには、
“そこそこ”の選択肢を手放さないといけない」
セミナーの終盤で、私はこの話をしました。
時間の使い方、人間関係、見る情報、
すべてが“そこそこ”だと、“そこそこ”の未来しか手に入りません。
だから、まずは
自分の時間とエネルギーを何に注ぐのかを
意識してほしいんです。
そして、プロFに入ったみなさんは
すでにその一歩を踏み出してくれた仲間です。
「自分だけのゴールを見つけて、楽しみながら成長する」
この半年間、プロジェクトFは全力でサポートしていきます。
今日の気づきや感想は、
ぜひオプチャにアウトプットしてくださいね!
さあ、ここから一緒に走っていきましょう。
プロジェクトFは自由な働き方を叶える
ビジネススクールです。
どんなことを学んでいるのかどんな活動をしているのか
気になった方は下のボタンからLINEに登録して
無料講座を受け取ってくださいね!