売れる商品ってこう作る! “ 買いたい ”を引き出すサービス・商品設計のコツ【5月グルコン活動報告】
こんにちは!
プロジェクトFライターチームのくまえりです。
「プロジェクトFのグルコンって何?」
「どんな人が参加してるの?」
「雰囲気はどんな感じ?」
そんな声にお応えすべく、
今回は2025年5月開催「商品設計」をテーマにした
グループコンサル(通称:グルコン)の様子を
レポート形式でご紹介します!
「 “売れる” 商品って、どう作るの?」
「サービス設計って、正解がわからない…」
そんなモヤモヤがスッと晴れた90分。
参加メンバーのリアルな声とともに、
プロジェクトFのあたたかな空気感も
感じてもらえたらうれしいです。
プロジェクトFのグルコンって?
プロジェクトFは、
「自分らしく働きたい」と願う女性たちが、
起業や副業に必要なスキルとマインドを学び合う
超実践型のビジネスコミュニティ。
その中で行われているのが、
毎週2〜5回程開催される
オンラインのグループコンサルティング、通称:グルコン。
発信・集客・商品設計・ツールの活用法など、
ビジネスに必要なテーマを幅広く学べます。
プロジェクトFのグルコンで特徴的なのは、
「自分の悩みや迷いを言語化して、仲間と一緒に考える」
対話の時間を大切にしているところ。
・起業したいけど何から始めたらいいか分からない
・アイデアはあるけどカタチになっていない
・起業したけど売上に伸び悩んでいる
そんな悩みを持つメンバーが集まり、
自身の課題と向き合っています。
わからないことも、うまくいかないことも、
“そのまま” 持ち込める場所だからこそ、
安心して相談できるんです。
「ここなら本音で話せる」
「一人じゃないって心強い!」
そんな声が聞こえてきます。
参加しただけで、 “はなまる◎”
開始時間になると、
Zoomの画面に次々とメンバーの顔が映し出されます。
「いつもの顔ぶれがいる」
「あ!あのセミナーで会った人も来てる」
そんな何気ないことにホッとする瞬間、
緊張が徐々にほぐれていきます。
✔️仕事を早めに切り上げて参加する人
✔️家事を後回しにして参加する人
✔️子どもを寝かしつけてようやく時間を確保できた人
それぞれが、忙しい日常の中から
自分のための時間をつくってこの場に集まっている。
だからこそ——
参加できたことがまず素晴らしい!
そして、この場をリードする講師は皆、
プロジェクトFで学び今も挑戦し続けている
先輩起業家です。
できないことを責めたり、
成果を急かしたりする人は一人もいません。
学びながら、挑戦しながら、助け合いながら成長していく。
それが、プロジェクトFのグルコンです。
「商品がないと売れない」——でも、それだけじゃダメ
今回のテーマは「売れる商品設計」
講師は、フラワーケーキ教室を主宰し、
ニッチな分野でも次々とヒット商品を生み出してきた
“ きんぎょ先生 ”。
実体験に基づくリアルな視点から、
商品設計のコツを教えてくれました。
「売上を上げたいなら、まず “売るもの” が必要。
でも、“ 売るものさえあれば売れる” わけじゃないんです!」
冒頭のこの言葉に、
多くのメンバーがハッとしている様子でした。
商品設計で最も大切なことは、自己満足ではなく
お客様が「欲しい!」と思える商品をつくること。
そのために講師がしたことは、
「すでに売れている商品を真似ること」でした。
例えば、
人気の教室のレッスン構成や価格、コース設計まで、
徹底的にモデリング(真似ること)。
そのうえで、
・プレゼント用が喜ばれる
・動物モチーフが人気
・オンラインで学びたい人が多い
といった
お客様の声に応える商品を生み出し続けたことで、
遠方からも生徒が集まり、
事業が一気に拡大していったそうです。
差別化とは、“ 私でも変われる!” と思わせること
後半のテーマは「商品の差別化」
「差別化」と聞くと、
スペックやデザインで差をつけることを
想像しがちですが、それだけでは不十分。
本当に大切なのは、お客様に
「この商品で私も変われそう」
「これなら私にもできるかも」
と感じてもらうこと。
だからこそ、商品を通じて
・お客様にどんな変化が起きるのか?
・お客様はどうすれば変われるのか?
を、ストーリーや成功事例を交えて
丁寧に伝えることが大切です。
つまり差別化とは、信頼とストーリーで
「自分ゴト化」してもらうこと。
ここでは、多くのメンバーが納得のいく
新たな視点を得ていた様子でした。
「商品力」も「人間力」も同時に磨ける場所
90分間の講義とワークを終えると、
参加メンバーの中からはこんな声が上がってました。
「お客様のニーズを一つ一つ拾い上げるって視点、
今まで抜けてた…」
「差別化って、お客様目線で考えることなんですね!」
実践を通して得たリアルな気づきが、
それぞれの次のステップに繋がっていきます。
今回のグルコンで繰り返し出てきたのは、
商品設計のテクニック以上に、
“ 自分の経験や感じたことをどう価値に変えるか ” という視点。
「まだ商品はないけど、やりたいことが見つかった!」
「お客様に “ これなら変われそう ” って思ってもらえる商品設計がしたい!」
そんな前向きな気づきやシェアが、
飛び交う場面も印象的でした。
プロジェクトFのグルコンは、
正解を押しつけるのではなく、
迷いや不安にも丁寧に寄り添う。
そんな環境だからこそ、自分らしい商品も、
自分らしい働き方も少しずつ形になっていくのです。
\ 自分らしい商品で、「選ばれる起業家」に /
プロジェクトFのグルコンでは、今回のような
「売れる商品設計」だけでなく、
「信頼を育てるビジネスの在り方」まで、
仲間とともに学べます。
アーカイブ視聴もできるので、
子育て中の方や会社員の方でも、
自分のペースで学べて安心◎
✔︎ 商品づくりは何から始めればいい?
✔︎ 自分の強みをどうやって価値に変えるの?
✔︎ 売上につながる商品設計のコツは?
そんな疑問をお持ちの方は、
プロジェクトFのLINEに登録して
最新情報を受け取ってくださいね!
【自由な生き方をデザインする】プロジェクトFで、
あなたらしい未来の一歩を踏み出してみませんか?